
ホーム > 先輩社員のコメント
先輩社員のコメント
あなたが四宮造園を志望された理由を教えてください。
- 幼い頃から植物が好きで将来植物に関わる仕事がしたいと思い専門学校に進学しました。そこで、自然のものを使い暮らしに豊かな緑の空間を創る造園業に興味を持ちました。四宮造園に魅力を感じたのは、公園や街路樹の管理などの公共事業や個人宅の庭の管理など幅広く仕事を行なっている所でした。また、やさしい環境を創っていくために自然再生事業などの様々な取組みを行っていることを知り、私もこのような事業に携っていきたいと感じたのが志望した理由です。今後、様々な経験を積み専門的な知識を身につけ環境にやさしい空間を創れるように頑張っていきたいと思います。
田口 茉穂(工務部)
令和2年4月入社(新卒採用)
- 就職しようと決めたのが高校二年生のときで、体を使う仕事がしたいと思っていました。造園業に興味をもったのは求人票を見つけてからでした。造園業は樹木を剪定するのが仕事というイメージがありました。剪定は中学校の職場体験で一度経験があり、樹木を整える仕事だけなのかなと思いながら四宮造園の職場見学をさせていただきました。職場見学で色々なお話を聞き、公園の工事や維持管理などにも携わっていることを知り驚きました。先輩たちが丁寧に対応してくれたことに加えて、先輩たちの働いている姿を見て仕事内容に興味がわいきてチャレンジしてみようと思い、四宮造園を志望することにしました。部活で培った体力を活かして一日でも早く仕事に慣れていこうと思います。
竹ケ原 結翔(工務部)
令和2年4月入社(新卒採用)
仕事の面白みや、やりがいについて教えてください。
- 私の工務部での仕事は「公園の清掃」と「植物園の維持管理」を主体に行っています。公園では常に利用者が楽しむ姿が見られ、植物園では一般公開の日に利用者が訪れます。このように自分の作業風景を「見てもらえる」機会の多い仕事で、利用者から「こんにちは」と挨拶を頂いたり、「いつもお疲れ様です」と声をかけてくれる場面があり、とても励みになります。私の仕事が園内の景観や施設の維持向上に貢献していると考えることができますし、その景観や施設を楽しむために訪れてくれる利用客が、心地よく利用してくだされば、「やってよかった」と思えて、とてもやりがいのある仕事だと実感することができます。
橋本 大夢(工務部)
平成29年4月入社(新卒採用)
設計積算課での仕事内容と今後の目標を教えてください。
- 私は公共工事の積算や入札に関する書類作成、図面作成などの業務を行っています。社内でのデスクワークが主ですが、時には現場へ赴き補佐的な立場で工事に携わる場面もあります。主に行っている積算業務においては、積算ソフトや関連図書を用いながら、常に正解へ辿り着く為の努力が欠かせません。その中で、自身が積算した案件が受注に結び付いた時は、安堵するとともに努力が報われた瞬間であると感じます。私は設計積算課に属していますが、1年を通すと非常に幅広い仕事を経験させてもらっています。日々の仕事を通して知識と経験を積み重ね、積算の知識だけではなく、造園全般の知識も身につけていくことで技術者として、また、一人の人間として成長していきたいです。
富山 俊耶(営業部 設計積算課)
平成27年4月入社(新卒採用)
入社を希望する皆さまへひとことお願いします。
- 四宮造園は、10代~60代と幅広い年齢層の社員がいるので、かならず近い世代の人がいるし、"みどり"の仕事にたずさわっているせいか、優しい人たちばかりなので、打ちとけやすい職場だと感じました。
社員会や夏の親睦会、冬の忘年会などの楽しい時間もありますよ!
休日や勤務時間の管理がしっかりしていて、プライベートの時間を有意義に過ごしたい人にオススメしたいです。そのおかげで勤務時間中の内容が凝縮されるので、仕事の処理能力が高まりますよ。良い経験をさせてもらってます。
工務部では、職人として現場代理人としての役割を経験するので、いろんな立場の考え方を活かすことができるようになります。スキルアップで自分を磨きたい方、お待ちしています!
鎌田 隆(営業部)
平成28年4月入社(中途採用)
採用担当者からのメッセージ。
- 四宮造園では資格取得に対して積極的にサポートしています。
講師をつとめている社員もいますし、コミュニケーション能力を高める社内研修なども行って、能力向上に意欲的な会社です。
個人のやる気や身につけた能力に応じて、適正に評価する仕組みが整っていますし、社員のプライベートが充実することで仕事の効率があがるという考えのもとに、ワークライフバランスに取り組んでおり、社員の働きやすい職場づくりに心がけています。
仕事を一生懸命に学ぼうというやる気に満ちた姿勢のある方、私たちと一緒に働きませんか?
高橋 春美(総務部)
平成29年4月入社(中途採用)
あなたの経験をどのように活かしていきたいか教えてください。
金野 光芳(営業部)
令和4年4月入社(中途採用)
中澤 隼也(営業部)
平成31年4月入社(新卒採用)